会社概要

■会社名株式会社マルイ物産
■所在地 〒533-0013 
大阪市東淀川区豊里7-34-28
■電話番号 06-6322-0927
■FAX番号06-6326-0470
■代表者代表取締役 青木洋輔
■設立年月日1981年11月1日
■資本金1,000万円
■業務内容活性メカブ抽出エキス「グラクトール」TMの基礎研究・原料販売
抽出原料:活性メカブパウダー(特許第2619778号)
抽出製造物:グラクトール(特許第3984402号)
飼料添加物としてのメカブパウダーの販売

沿革

昭和56年11月1日株式会社マルイ物産設立。 
主に三陸わかめの九州全域での販売を目的に営業活動を始める。
昭和59年中国大連への視察旅行(商工会議所主催)の際、現地のわかめ養殖場を見学。
大量のめかぶの海洋投棄の現場を目にし、資源化する為の提案をする。
初年度、1コンテナ分の乾燥めかぶの粉末を輸入。
ふぐのえさに混入し、肉質の改良実験を開始。
その後十数年に渡り、畜産:ブロイラー、レイヤー、豚、牛などの改良の為、飼料添加物としてのメカブパウダーの販売に着手し、多数の実績を残す。
現在(平成22年)でも、取引のある鹿児島のJファームでは銘柄鳥の改良材として大量に消費している。
平成7年鹿児島大学農学部(現在、鹿児島大学名誉教授 藤井信先生)との産学連携による基礎研究の開始。多数のフィールドテストの検証や、マウスによる動物実験を展開する。最終的に抽出物の開発に成功。
平成10年キユーピー(株)ファインケミカル本部との製造委託契約。
平成27年メカブ抽出エキス末(商標名:クラクト―ル) 
過去17年間総発売元として 製薬メーカー・食品メーカー(サプリメント業界も含む)等に製造原料として、1kgまたは10kg(5kg×2)の原料出荷継続。製品に対する事故及びクレームは皆無。今後とも現状を維持し、メカブの有効性を啓蒙する。
基本的な基礎研究は終了したものの、未解明の事項については今後とも研究の体制は維持する。
平成29年キューピー㈱との委託契約満期終了(5月末)
新たにキユーピー(株)様の提案で(株)エスワイプロモーション様と製造委託契約を結ぶ。
製造会社は変わらずコスモ食品㈱様で継続する。
コスモ食品(株)様は過去15年の製造実績があり商品の品質は同一であり最終検査、包装形態が変化するのみである。
平成30年代表取締役 青木洋輔 就任
平成31年代表者変更に伴い本社を大阪に移転

商標登録の変更について

平成11年11月5日「スポイダン」として登録(登録第4332537号、登録第4332536号、登録第4357372号)スポイダンに含まれる「硫酸化多糖フコイダン」に着目。 
活性物の解明は不十分であった為、胞子を意味する「スポア(spore)」と「硫酸化多糖フコイダン」を掛け合わせた造語として登録。
平成22年6月17日「商標登録願」届出済。(出願番号:商願2010-48157)
商標「グラクトール/GRACTOL」
「スポイダン」から「グラクトール」に商標登録名変更へ